多言語翻訳
ASD-STE100で誰もが理解しやすい英文を作ろう!

ASD-STE100は、英語を母国語としない人でも文書の内容を容易に理解できるようにするために、マニュアル作成の際に使用する文法と言葉を仕様として定義したものです。
この仕様はS1000Dという技術文書の国際仕様で定められていて、音声を含む文書の使用言語が英語である場合、ASD-STE100の「ライティング・ルール」と「辞書」を適用することが求められています。
ASD-STE100のライティング・ルール
ライティング・ルールは9つのセクションから成り立ち、各セクションには複数のルールが含まれています。
ここでは、その中でも重要ないくつかのルールをとりあげます。
- 1. 単語の制限
- 単語は辞書にある認定語と技術的名詞 (Technical noun, TN)、技術的動詞 (Technical verb, TV) のみを使用します(Rule 1.1)。それ以外の単語は使用することができません。
- 2. センテンス構成の指定
- 1つのセンテンスには1つの内容だけを記述する(Rule 4.1)など、複雑な構文を避けるためにセンテンス構成が制限されます。
- 3. 記述内容に応じた制限
- 説明文、手順、警告文に使用されるセンテンスの構成が制限されます。例えば、手順のセンテンスはできるだけ短くする(単語20個まで)(Rule 5.1)などです。
辞書
次に、辞書について解説します。
こちらについては要点が四つあります。具体的には以下の通りです。
- 1. 単語の制限
-
例→ ○: Erase ×: Delete
同じような意味の単語がいくつかある場合、使用するものを制限することで、語彙が多くなくても理解できます。 - 2. アメリカ英語のスペルを使用する
- 認識に齟齬が生まれないよう、英語の表記を統一します。
- 3. 1つの単語に1つの意味
-
例→Clear ⇒ ○:障害物がない ×:澄んでいる、透明な等
1つの単語をある特定の意味のみで使用し、前後の文脈から推測する手間や間違った意味での認識をなくすことができます。 - 4. 1つの単語には1つの品詞
- 例えば、Playは動詞と名詞で使用されますが、名詞(あそび)で使用します。
上記を踏まえて、STEを適用すると文章がどのように変わるのか具体例を見ていきましょう。
STEを適用した文章例
先ほどまでのルールを踏まえて、英文にSTEを適用してみましょう。
STE適用前の文章
Gain access to cutting tool. After removing the cutting tool, a new cutting tool can be attached by referring to Fig. A, using gloves to avoid injuries by teeth of cutting tool. Before starting the above works, the power should have been switched off.
↓
STE適用後の文章
- Set the ON/OFF switch to the “OFF” position.
Warning
Wear gloves when you touch the cutting tool. - Remove the cutting tool cover.
- Remove the old cutting tool.
- Install the new cutting tool. Refer to Figure A.
- Install the cutting tool cover.
このようになります。
限られた単語を使用した簡潔な文章で箇条書きにすることで、すぐに内容を把握できるようになりました。また、適用前は注意事項などが前後していましたが、適用後の文章では手順を適切に並べ替え、上から読みながら作業しても問題ない文章となっています。
STE適用のための和文リライト
既存のマニュアルを英文化してSTEを適用するためには、翻訳の前に和文のリライトが必要です。例文を見てみましょう。
リライト前の文章
- 新品のOリング及びガスケットを取付けた新品のエレメント、スプリング及びフィルタ・ボウルをフィルタ・ヘッドに第1-1図のように取付ける。
- フィルタ・ボウルを190±10 in-lbのトルクで締付け、ロック・ワイヤをかける。
↓
リライト後の文章
- 新品のエレメントに新品のガスケットを取付ける。
- フィルタ・ボウルに新品のO-リングを取付ける。
- エレメント、スプリング及びフィルタ・ボウルをフィルタ・ヘッドに取付ける。(第1-1図 参照)
- フィルタ・ボウルを190±10 in-lbのトルクで締付ける。
- フィルタ・ボウルにロックワイヤをかける。
このようになります。STE適用英文へ翻訳しやすい文章となりました。
STE適用検証ツールの使用
STE適用はルールが多く、取りこぼしが心配なのではないでしょうか。英文を目視しただけでは、STEの遵守状況を判定することは困難です。そのため、不適合部分がないか確認する「STEチェックツール」を利用することが必要です。
*STEチェックツールの例
など
STEを適用するために
最後に、STE適用英文文書の作成に必要なことをリストアップします。文書の作成の際にご参考ください。
- S1000Dを適用したマニュアル構成にするための和文リライト
- STE適用のための和文リライト
- 技術的名詞及び技術的動詞の選定
- 辞書とSTEのライティングルールの周知
- STE適用のための英文のリライト
- STEチェックツールによる検証及びその結果の反映
- ネイティブ・チェック
ASD-STE100を使いこなして、誰もが理解出来る英文マニュアルを作っていきましょう。
(2025.02.19)